11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇城市議会 2015-06-19 06月19日-05号

しかし、選挙法改正の附則として、民法成人年齢少年法適用年齢についても検討され、現行法で禁止されている飲酒や喫煙、パチンコ、スポーツくじ等課題もありそうです。 文部科学省は、中学・高校生に対し、主権者としての意識を高めるための教育充実を図る政治教育や学習を実施、政治に関する議論模擬投票等を導入するといわれています。 宇城市の18歳から19歳の人口は5,600人とされます。

熊本市議会 2003-09-12 平成15年第 3回定例会-09月12日-02号

そこで、少年法改正犯罪精神医学といった専門知識を要することは、その道の専門家にお任せするとして、私たちはなぜこうした事件が起きるのか、そして未然に防ぐために、本市においてはどうすればよいのかといった、より建設的で、なおかつ本質に踏み込んだ議論をするべきだと思います。  まず、なぜこうした事件が起きるのかについて、だれの責任かといった話が必ず出てまいります。

熊本市議会 2003-09-12 平成15年第 3回定例会−09月12日-02号

そこで、少年法改正犯罪精神医学といった専門知識を要することは、その道の専門家にお任せするとして、私たちはなぜこうした事件が起きるのか、そして未然に防ぐために、本市においてはどうすればよいのかといった、より建設的で、なおかつ本質に踏み込んだ議論をするべきだと思います。  まず、なぜこうした事件が起きるのかについて、だれの責任かといった話が必ず出てまいります。

熊本市議会 2003-03-12 平成15年第 1回定例会−03月12日-06号

│  よって、政府におかれては、民法少年法との整合性も考慮しつつ、被選挙権│ │ 年齢引き下げも含めて、「18歳選挙権」について早急に検討し、実現される│ │ ことを強く要望いたします。                       │ │                                     │ │  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出いたします。     

熊本市議会 2003-03-12 平成15年第 1回定例会−03月12日-06号

│  よって、政府におかれては、民法少年法との整合性も考慮しつつ、被選挙権│ │ 年齢引き下げも含めて、「18歳選挙権」について早急に検討し、実現される│ │ ことを強く要望いたします。                       │ │                                     │ │  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出いたします。     

宇土市議会 2003-03-10 03月10日-03号

ちなみに我が国では,民法では20歳,少年法においても20歳を成人としており,これらとのバランスを考慮する必要があるのではないかと思います。 選挙権国民の最も重要な参政権でありますし,基本的な権利でもありますので,国において十分に検討していただき,国民の総意に基づき,国において判断されるべき問題であると考えております。 

熊本市議会 2000-12-12 平成12年第 4回定例会−12月12日-03号

さらに、非行の低年齢化凶悪化は一層進み、特に十代の少年によるバスジャック殺人事件などが頻発したことを契機少年法改正などが行われたことは記憶に新しいところであります。  しかしながら、青少年社会を映す鏡であり、現代社会が持っている病巣そのものを治癒しなければこの問題の根本的な解決は図れないのではないでしょうか。  

熊本市議会 2000-12-12 平成12年第 4回定例会−12月12日-03号

さらに、非行の低年齢化凶悪化は一層進み、特に十代の少年によるバスジャック殺人事件などが頻発したことを契機少年法改正などが行われたことは記憶に新しいところであります。  しかしながら、青少年社会を映す鏡であり、現代社会が持っている病巣そのものを治癒しなければこの問題の根本的な解決は図れないのではないでしょうか。  

八代市議会 2000-06-14 旧八代市 平成12年 6月定例会−06月14日-03号

それで、少年法の、少年犯罪の問題もですね、もうただごとではありません。八代にもいつ、どこでそういう事件が起こるかわかりません。そういう中で、16歳、14歳、この少年法改正の問題クローズアップしておりますが、教育長としてこの問題と40人学級、少人数学級に対してですね、教育長の御見解をひとつ示していただきたいと思います。  

  • 1